インドぞうを深追いするな

The Indian elephant in the room

2018年4月1日日曜日

ORASのシナリオ考察4 ゲンシカイキ (旧記事)

›
※過去2016-05-24にブロマガで公開した記事を引っ越し ゲンシカイキに関する考察 ゲンシカイキとは  ゲンシカイキとは、「カイオーガ・グラードン」を『RS』では見られなかった原初の姿に戻す現象だという。 超古代ポケモンと呼ばれた今までの彼らも仮の姿でしかない...
2018年3月5日月曜日

ORASのシナリオ考察3 キンセツ関連 (旧記事)

›
 RSからORASへリメイクされた際、マップ上で大きく変更のあったキンセツシティとその周辺の設定について変更意図を汲んでいく。  数十年前のホウエン地方、地下都市計画ニューキンセツの開発中止により本社ダイキンセツホールディングスは経営にダメージを負い、関連事業シーキンセツは閉...
2018年2月12日月曜日

ORASのシナリオ考察2 マグマ団アクア団 (旧記事)

›
※移転テストとして 過去ブロマガに掲載したシナリオ考察記事 の転載です。公開2016-03-19 マグマ団・アクア団のキャラクター設定 変更意図 対称な組織から非対称な組織へ  RSに登場したアクア団とマグマ団は、陸を広げるか海を広げるかの違いし...
2018年1月17日水曜日

ORASのシナリオ考察1 図鑑と通信 (旧記事)

›
※移転テストとして過去 ブロマガに掲載したシナリオ考察記事 の転載です。公開2016-03-19 「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア」 (以下ORAS)のシナリオを読みこんでいく全5回のエントリーのうちの1つめ。当ソフト及びXYをプレイ済の方に向けた文章...
2017年2月25日土曜日

20th祝いつくす解説 ドラゴンタイプ

›
ドラゴンタイプの解説です。 ニコニコで公開した「その4」を再投稿したので、その修正内容も合わせて説明します。 ドラゴンがラストなのは  弱点をつけるタイプの順で公開するというのを決めた時点で、ノーマルスタートかドラゴンスタートしか選択肢が有りませんでした。長年ポケモンをやっている...
2017年2月24日金曜日

20th祝いつくす解説 ノーマルタイプ2

›
ノーマルタイプ2の解説です。 ノーマルが2編ある理由 ノーマルタイプはみずタイプに次ポケモンの数が多く、またタイプ相性の公開順のコンセプト上一番最初に配置したいがアルセウスのようなラストに持っていきたい大物もいる、という複数の事情で、二分割することに決めました。 一番手の...
2017年1月14日土曜日

20th祝いつくす解説 はがねタイプ

›
ポケモン20thを祝いつくす動画はがねタイプの解説です。  はがねタイプの動画はロボットやメカなど、とにかくカッコイイ感じを突き詰めました。いずれもステレオタイプですが、フェアリーが女の子ジャンルの粋を集めた方針だったように、こちらは「男の子が好きそう」を目指しました。 歯車や変...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

誰

自分の写真
生㌔P
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.